※当記事には広告が含まれます
自然電力のでんきの料金体系について事細かに調べてみました。

 

今回は料金体系からわかる料金プランの細かな仕組みについて調べてみました。

 

 

自然電力のでんきとは?

自然電力のでんきの大きな特徴は、その名前の通り、太陽光発電や水力発電といった環境に優しい自然電力を利用した発電方式にあります。また、全国60箇所に自社発電所を保有しており、自然電力グループが作った発電所から発電した電気を利用しています。

 

しかし今現状では、すべての電力発電を自社で補うことができていません。去年データで2018年5月の電源構成:太陽光(FIT電気)31%、日本卸電力取引所(JEPX)52%、他社からの購入(その他)17%となっていて、日本卸電力取引所や他社からの購入で電力を供給しています。ちなみに、日本卸電力取引所や他社から購入した電力もちろんすべて再生可能エネルギーを利用して発電されたものを選んで購入しています。いかに100%自然エネルギー利用に力を入れているかが分かる新電力と言えます。

自然電力のでんきの供給エリア

現在供給可能エリアは以下の通りとなっています。

  • 北海道電力エリア
  • 東北電力エリア
  • 東京電力エリア
  • 中部電力エリア
  • 北陸電力エリア
  • 関西電力エリア
  • 中国電力エリア
  • 四国電力エリア
  • 九州電力エリア

自然電力のでんきの料金体系

自然電力のでんきは「自然エネルギー」のでんきの割合に応じて2つのプランを提供しています。

  • SE100プラン、100%自然エネルギーを利用しているプラン
  • SE30プラン、30%自然エネルギーを利用しているプラン

 

という2つの料金プランがあります。

SE100プラン100%自然エネルギーに由来の太陽光発電や風力発電といった環境に優しい電力のみ利用しているため若干SE30プランよりは高くなっています。

SE30プランは30%の自然エネルギー由来の電気を利用できるプランです。自然エネルギーも料金もこだわり安くしたい人にはこちらがおすすめです。

 

また、供給する電力の4割はJEPXという電気の取引所から購入しています。その時にかかった調達費用に応じて、電気代が高くなったり、安くなったりします。

 

次に料金体系から見た料金の仕組みは主に5つに分けられています。

基本料金 契約電流に応じた料金

従量料金 エリアごとの単価×使用量

事業を行う費用 プランごとの単価×使用量

電気を買う費用 30分ごとの市場価格×30分ごとの使用量

再生可能エネルギー発電促進賦課金 年後ごとの単価×使用量

主に上記の用に料金体系が分けれていて、それをまとめて支払う形となっています。

そして、さらに細かなことを詳しく一つ一つ分かりやすく説明していこうと思います。

自然電力のでんきの基本料金・従量料金

基本料金・従量料金は、一般送配電事業者の送配電ネットワークを利用して電気を送る料金のことで、一般的には「託送料金」と呼ばれています。

主に3つのエリアの基本料金となっています。

内訳
契約種別
単位 料金単価
東京エリア 中部エリア 関西エリア
基本料金
実量契約
1kWhにつき 210.60 円 194.40 円
最初の 6kWまで
194.40 円
6kWをこえる1kWにつき
64.80 円
主開閉器契約
10Aまたは1kVAにつき 140.40 円 124.20 円
最初の 6kVAまで 162.00 円
6kVAをこえる1kVAにつき 54.00 円
従量料金 実量契約 1kWhにつき 7.31 円 7.97 円 7.88 円
主開閉器契約

 

基本料金は契約電流(1kWh)に応じた料金のことで、従量料金は実量契約(エリアごとの単価で地域ごとに異なります。)×使用量(1kWh)のことです。

事業を行う費用

事業を行う費用は、「自然電力のでんき」のサービスを提供し続けていくための事業運営費のことです。非化石証書(再エネ指定)もこちらに含まれます。従量料金は全国一律になっていて1kWhにつきの料金単価となっています。

内訳 プラン 単位 料金単価
従量料金 SE30 1kWhにつき 4.30 円
SE100 5.30 円

電気を買う費用

「自然電力のでんき」の電気を買う費用は、市場連動価格の料金体系を採用しています。簡単に言うと電気を買う費用は30分ごとに変動し、当日の価格はその前日に決まります。そして、30分の電力使用量も一緒に計算されます。

 

詳しく説明すると「自然電力のでんき」の電力調達費は、日本卸電力取引所(JEPX)のスポット市場の価格に連動し、この価格は30分ごとに決まります。ある日の30分ごとの市場価格は前日に決定されるため、将来の価格は未確定であると言うことです。

 

以下のグラフは、1日の30分ごとの電力調達費を、2016年4月1日~2019年2月10日の期間で各時間帯ごとに単純平均をとったものです。一般的な傾向としては、「夕方から夜にかけて高くなる」という傾向があることが分かっています。

再生可能エネルギー発電促進賦課金

「再生可能エネルギー発電促進賦課金」とは、風力発電・地熱発電・水力発電などの再生可能エネルギー発電を普及・拡大させることを目的に、電力会社が再生可能エネルギーを買い取る際の費用を消費者が負担するためのものなのです。料金は全国一律にkWhあたりの単価が毎年国に定められ、単価をご家庭の電気使用量(使用電力量)に掛けた額が毎月の電気代に含まれます。

 

計算式は以下のようになります。

  • 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価(円)×使用電力量(kWh)

 

内訳 期間 単位 料金単価
再エネ賦課金 2017年5月分から2018年4月分 1kWhにつき 2.64 円
2018年5月分から2019年4月分 2.90 円

 

現在の再エネ賦課金は上記の用になっています。

自然電力のでんきの料金体系まとめ

  • 100%自然エネルギーを利用した電力会社
  • 解約金がない
  • 料金プランが2種類ある
  • 正確な電気料金が分かりずらく高いのか安いの分からない
  • オール電化用料金プランはありません
  • 公式のキャンペーンやキャッシュバックは現在ありません

環境に配慮したい人にはおすすめの電力会社となっていますが料金体系が複雑なため実際安くなっているのかが分かりづらいです。そのため、料金をきっちり把握したい人にはおすすめはできません。

おすすめの記事