
シン・エナジーとは
兵庫県神戸市に本社があるシン・エナジーは電力会社です。
シン・エナジー株式会社は、1993年に洸陽電機エンジニアリングとして関西で設立されました。
2018年4月にKOYOでんきから「シン・エナジー」という名前に変わりました。
家庭向けや事業者向けの電力だけでなく、
太陽光や地熱などの地域に貢献する再生可能エネルギーの発電なども行っています。
新電力としては、高圧や特別高圧を利用する民間企業などの、3,400件以上の施設に電力を供給してきました。
また、シン・エナジーは、地熱・太陽光・バイオマスなどの電源開発や
エネルギーマネジメントシステム「EnergyEyes」の開発など、幅広いエネルギー事業をしています。
- JALのマイルを貯めれる
- 解約金のない電力会社
(注)シン・エナジーは原油や天然ガスの価格高騰の影響を受け、現在は新規申し込みの受付を停止しています(再開日未定)
運営会社 |
シン・エナジー株式会社 |
契約エリア | 北海道以外の全国 |
ガスセット割 | ありません |
URL | https://www.symenergy.co.jp/ |
支払方法 | クレジットカード・口座振替 |
違約金・解約金 | ありません |
シン・エナジーの料金プラン
料金プランには、家庭向けとして「きほんプラン」「生活フィットプラン」「プランC/B」があり、
法人向けとして「法人プランB/C」「法人プランA/B」「低圧動力」があります。
大手電力会社の電灯B相当のプランよりも安くなる「きほんプラン」や、
夜間よく使う人向けには「生活フィットプラン」がおすすめです。
きほんプラン
東京電力などの大手電力会社の基本プラン、従量電灯プランに相当します。
基本料金と従量料金がどちらも従量電灯プランより安くなります。
また、契約アンペア数は30A以上からとなります。
電気の使用量が少ない利用者におすすめのプランです。
曜日や時間帯を気にせず利用できます。
料金表 | きほんプラン | |
---|---|---|
|
30A | 768.34円 |
40A | 1,024.45円 | |
50A | 1,280.56円 | |
60A | 1,536.68円 | |
|
19.67円/kWh | |
|
24.78円/kWh | |
|
27.71円/kWh |
【夜】生活フィットプラン
夜間(夜22時から翌朝8時)の従量料金がお得になるプランです。
休日や夜間によく使われるならさらにお得になります。
電気の使用量が多めの利用者におすすめのプランです。
また、契約アンペア数は30A以上からとなります。
料金表 | 生活フィットプラン | |
---|---|---|
|
30A | 768.34円 |
40A | 1,024.45円 | |
50A | 1,280.56円 | |
60A | 1,536.68円 | |
電力量料金(デイタイム) | 33.05円/kWh | |
電力量料金(ライフタイム) | 26.09円/kWh | |
電力量料金(ナイトタイム) | 17.98円/kWh |
【昼】生活フィットプラン
昼間に電気を多く使う利用者におすすめのプランです。
在宅勤務で昼間も電気を使う利用者や、
ペットのために日中はエアコンをつけている家庭などにおすすめです。
料金表 | 生活フィットプラン | |
---|---|---|
|
30A | 471.90円 |
40A | 629.20円 | |
50A | 786.50円 | |
60A | 943.80円 | |
電力量料金(デイタイム) | 21.05円/kWh | |
電力量料金(ライフタイム) | 26.09円/kWh | |
電力量料金(ナイトタイム) | 20.98円/kWh |
プランC
東京電力などの大手電力会社の従量電灯プランCに相当して、
契約アンペア数が6kVA以上からとなります。
主に店舗、事務所、飲食店、事業所の他、大型住宅でも利用されます。
基本料金と従量料金がどちらも従量電灯プランより安くなります。
たくさん電力を使う利用者向けのプランです。
料金表 | プランC |
---|---|
|
281.66円 |
|
19.78円 |
|
20.57円 |
|
22.90円 |
低圧動力ワイド
東京電力などの大手電力会社の動力プラン(低圧電力)に相当します。
主に商店、事務所、飲食店などで大型エアコン、
業務用冷蔵庫の機器を利用する場合に使われます。
3相200ボルトの機器を利用いただく場合のプランです。
料金表 | 低圧動力ワイド | |
---|---|---|
|
1,040.93円 | |
|
第1段階使用量までの1kWhにつき | 17.01円 |
第1段階使用量を超えた1kWhにつき | 18.68円 | |
|
第1段階使用量までの1kWhにつき | 15.48円 |
第1段階使用量を超えた1kWhにつき | 17.01円 |
電力供給エリアは?
東京電力エリア、東北電力エリア、中部電力エリア、北陸電力エリア
関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア、沖縄電力エリアの
全国9つの電力エリアで利用できます。
支払方法は?
クレジットカード決済か口座振替でのお支払いが可能です。
違約金や解約金
違約金や解約金はありません
ガスと電気のセットプランは?
ガスセットプランなどのセットプランはありません。
シン・エナジーのキャンペーン情報
総額1億円還元キャンペーン
家庭向け電気料金プランに新規で申込み・ご契約いただいた方対象の「総額1億円還元キャンペーン」
3,000円分の『EJOICAセレクトギフト』をプレゼント!
キャンペーン概要
キャンペーン期間中の新規お申込み・ご契約された方全員にもれなく
3,000円分の『EJOICAセレクトギフト』をプレゼント!
総額1億2,000円を還元の上限とし、総数33,334件の契約が対象となります。
キャンペーン期間
2020年7月1日~9月30日
シン・エナジーの評判・口コミ
新電力だとシンエナジーが安いですねhttps://t.co/lff9fGbJxq
— とちお (@kUuT9ciGXX0RO6y) May 19, 2020
何だよシン・エナジーって社名はよぅてなものだが,従量電灯Cからの切り替えだとkWh単価がダントツに安い.300kWh超で東京電力30.57円,東急でんきが28.95円のところ22.9円てすごい.早速申し込みまする~
— 買い物中毒 (@Blueblack2016) May 4, 2020
東京電力から、シン・エナジーの生活フィットプランに変更したら、2000円安くなった。
— じゃぺ (@japelin) February 5, 2020
シン・エナジーさんは東電さんのプランよりは深夜帯はお安いですよ。
— 桑原 茂@禁煙中❣️ (@demio3333) December 3, 2019
電気の契約はシン・エナジーさんにしています。夜間は1kwh/17.65円 ですよ
— 桑原 茂@禁煙中❣️ (@demio3333) August 10, 2019
沖縄県内でもサービス提供してる新電力あるじゃない!シン・エナジーは沖縄電力と比較して安いし、プラン変更が柔軟にできそうなので季節に合わせて節約できそう。切り替えてみるかなー(*´-`)
— はねとび (@zeiss_okinawa) August 8, 2019
まとめ
シン・エナジーの料金プランの特徴としては、基本料金と従量料金がどちらも東京電力などの
大手電力会社の従量電灯プランよりも安くなります。
他の新電力では珍しい生活フィットプランなどがあり、
昼や夜に特に安くできるプランがあります。
自分の生活スタイルにあった電力を選ぶことでよりお得になります。
(注)シン・エナジーは原油や天然ガスの価格高騰の影響を受け、現在は新規申し込みの受付を停止しています(再開日未定)