
画像引用元:https://www.tesla.com/ja_jp/powerwall
テスラ社とは
テスラ社は、アメリカのテキサス州オースティンに本社を置く電気自動車メーカーです。
環境に良い取り組みのもと電気自動車や蓄電システムの開発をしています。
電気自動車では「ModelS」「Model3」「ModelX」などを主に販売しています。
蓄電池では「Powerwall」を家庭用として販売しています。
EVも蓄電池も今注目されている人気メーカーとなっています。
テスラ社の家庭用蓄電池とは
画像引用元:https://www.tesla.com/ja_jp/powerwall
テスラ社は家庭用蓄電池として「Powerwall」を販売されています。
テスラの蓄電池Powerwallはコストが強みです。
蓄電池は大容量の13.5kWhで、他社の蓄電池よりも価格が安く抑えられています。
Powerwallは連続で出力5kWに対応しています。
また、専用の「Tesla app」というスマホアプリで、電気の使用状況を確認したり、運転モードの変更をしたり出来ます。
さらに、Powerwallの特徴について詳しく紹介していきます。
一回限りではなく充電を行うことにより電気を蓄えて電池として使用できる様になり、必要なときに必要な分だけ使うことができ繰り返し使用することが出来ます。 今回は、蓄電池が普及していく理由や注意したいこと、蓄電池についてまとめました。 かつては産業用として使用されることがほとんどだった蓄電池ですが最近では住宅用として普及し始めています。
Powerwallの特徴
全負荷タイプで大容量・高出力
Powerwallは、全負荷タイプなので家全体の電気や家電を使うことが出来ます。
また、蓄電容量も大容量で、かつ高出力のため、停電時にも通常通り生活することができます。
また、200V機器も利用できます。
その他にも10台まで拡張可能です。
一台では容量が足りない家庭でも拡張できるので好きなだけ容量を増やし連結ができます。最大10台まで拡張設置することが可能であるため、家庭用だけでなく、店舗や工場などの商業用にも利用できます。
全負荷タイプとは
電気の契約や生活環境にもよりますが、60Aや10kVA相当までのすべての部屋で電気の使用が出来るというタイプになります。
200V対応商品が多い為、停電時にもエアコン・IH・エコキュートを使用できます。
そのため、停電時は、いつもと変わらない生活ができます。
全負荷タイプが向いている家庭はオール電化を利用している家庭や2世帯家族、ペットや小さいお子さんがいる家庭に特に向いています。
特定負荷タイプとは
事前に指定した特定エリアの電気を使用する事ができます。
蓄電池によりますが、15~20Aまでの回路を選択頂けます。
停電時に蓄電池から電気を賄う回路を事前に分電盤から選択しておくことが出来ます。
そして、停電時は選択した回路のみに蓄電池から電気を賄うタイプのことです。
事前に指定するため停電時に使いすぎる心配が要りません。
コンパクトな商品が多く種類も豊富に選びやすくなっています。
また、価格の方も同容量で比較すると20万円前後と少し安くなっています。
停電時は最低限の電気が使用出来れば良いい家庭やコストを抑えたい家庭に向いています。
人数の少ない1世帯家族やペットや小さいお子さんがいない場合にも向いています。
様々な場所に設置可能な蓄電池
Powerwallは、設置場所を選ばないく、サイズが薄くスリムなため限られたスペースでも設置できます。
また、サイズがコンパクトなので屋内に置いても邪魔になりません。
露出配線や排熱口がないため、お子様やペットがいても安全です。
音も静かなのでどこにいても気になりません。
アプリ一つで簡単管理
テスラアプリでは、Powerwallの蓄電量や太陽光発電の発電量、消費電力量、購入電力量などをいつでもリアルタイムで見ることができます。
Powerwallの蓄電池の設定もテスラアプリから遠隔操作することが出来ます。
家庭用蓄電池のメリット
停電時に電力が使える
蓄電池があれば、災害や停電が起きたときにもあらかじめ貯めた電力や太陽光発電で作った電力を蓄電池に貯めて、必要な時に使うことができます。
太陽光発電と蓄電池があれば好きな時に利用できるようになります。
太陽光発電の電力を自家消費できる
一番効率的な利用方法としては太陽光発電で貯めた電力を使用する方法です。
太陽光発電と連携することで電気料金を安く抑えることが出来ます。
安い深夜電力を使うことができる
貯めた電気を使ったり売ったり電力会社の電気も貯めたり売ったりすることで安く抑えることが出来ます。
たとえば、料金の安い深夜電力を買って充電して、日中に利用することで電気料金を抑える利用方法などがあります。
利用者の口コミ
最後に
今回は、テスラの蓄電池のPowerwallについて紹介しました。
一軒家やマンションだけでなく、 店舗・オフィス・病院など多くの人々が利用する場所でも、 もしものときの対策として設置されています。
蓄電池は安い買い物ではありませんが、 災害などが起きると普段の生活の様には行きません。
家庭用蓄電池は様々なものがあるので生活スタイルに合ったものを、比較して検討しながら最適な蓄電池を選ぶことが大事です。
「Powerwall」の公式サイトはこちらから🔽